top of page

​おしらせ

―同窓会からのお知らせ―

​令和8年(2026年)2月 信州大学東京同窓会

令和8年(2026年)2月 信州大学東京同窓会

 中秋の候、会員の皆様にはご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。

今年度の東京同窓会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。

講演は、愛知製鋼代表取締役会長 藤岡高広様にお願いしています。

信州大学からは中村宗一郎学長をはじめ各学部長、また各学部同窓会長の出席を予定。

中村学長からは大学の現状と未来についてお話しいただきます。 

 着座にて、初めての人、知人がいない方も楽しめるように席位置を配慮しています。

多くの皆様とお会いすることを楽しみにしています。

信州大学東京同窓会 会長 薬袋正彦(繊維学部1978年卒)

協賛:信州大学サポーターズクラブ

後援:信州大学国際交流同窓会

1.日時
令和8年(2026年)2月14日(土) 

受付:14:00~

2.場所
アルカディア市ヶ谷(私学会館)

千代田区九段北4-2-25
電話 03-3261-9921

JR中央線(各駅停車) 市ヶ谷駅、徒歩2分

メトロ有楽町線・南北線 市ヶ谷駅、出口1またはA1から徒歩2分

3.プログラム

(1)
講演:14時30分~15時30分

演題:「『TQMの実践』〜顧客価値創造に向けて〜」

講師:藤岡高広 氏 (経歴・講演要旨はこちら


(2)
学長講話:15時30分~16時

中村宗一郎 学長  


(3)
総会:16時10分~16時30分


(4)
懇親会:16時55分~19時
開会挨拶、来賓挨拶、乾杯

懇談(着座)

抽選会(農学部生産のジャム)

「春寂寥」斉唱、閉会挨拶


4.会費

(1)一般:10,000円
但し、令和3年3月以降卒業の方は5,000円、学生は無料

※講演会だけに参加の方は会費2,000円、

 ご出席の連絡を受け開催日2日前(2月12日17:00)以降にキャンセルされる場合は5,000円を申し受けます。

※会費は当日の会場受付で受領いたします。
 

5.回答方法
令和7年12月27日(土)までに回答下さい。

次のアドレスにメールにてご回答下さい。お問合せもこちらへ

tokyodoso@shinshu-u.ac.jp

メール本文には、以下の記載をお願いいたします。

①氏名

②学部・学科

③卒業年月

④出身地(長野県出身者は市町村、他県出身者は都道府県)

⑤勤務先(元でも可、無記名も可)

⑥自宅郵便番号、自宅住所

⑦電話・FAX

⑧メールアドレス 

当日の名札には①~④、出席者名簿には①~⑤を記載し、⑥~⑧は本会の開催案内のために使用します。他用途には使用いたしません。

※メールが不可の場合は、適宜の用紙に上記を記載の上FAXでご回答下さい

 FAX:03-6661-2602(藤沢佳文税理士事務所)

6.問い合わせ

メール tokyodoso@shinshu-u.ac.jp

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

※信州大学東京同窓会は、次のように情報を発信・交流を行っています。

https://www.shindai-tokyo-alumni.com/

https://www.facebook.com/shindaitokyo/


※信州大学サポーターズクラブは、在校生・卒業生・教職員・保護者など「信大関係者すべて」をつなぐオール信大ネットワークです。メールマガジンやSNSを通じて会員の情報発信・交流のお手伝いをしています。登録・年会費は無料。https://koyukai.shinshu-u.ac.jp


※信州大学国際交流同窓会は、国際交流活動に関心があった方々、海外に住んでいる日本人・外国人が集い、松本本部と8つの支部で構成。日本語で交流中。

https://www.facebook.com/shinshualumni.jp

_r2_c2_edited.jpg
bottom of page